「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

K-POP

seventeenファンクラブどっちがいい?日本とグローバルの違いを調査!

Pocket

今、世界で人気のKPOPアイドルのseventeen(セブチ)。

韓国ではBTSの次に人気と言われています。

CDやアルバムの売上枚数も販売ごとに、記録更新しているのではないかと思うほど人気ですよね。

そんなseventeenに会いたい、ライブに行きたいと思う人多いはず!

会うにはファンクラブ入会は必ずしておいた方がいいでしょう。

でも、グローバルのファンクラブってどう日本と違うのかわからないですよね。

現地の韓国のファンクラブの方が”特典多そう”と思う人もいると思います。

しかし、どっちがいいのかも分からず、入会するのは勿体無いです。

そこで今回は、seventeenファンクラブどっちがいい?日本とグローバルの違いを調査したので、紹介します。

参考にしてみてください。

 

seventeenファンクラブどっちがいい?

seventeenのファンクラブで日本に住んでいる人が入会できるのは、大きく分けて

  • グローバルメンバーシップ
  • 日本ファンクラブ

の2つあります。

また、日本ファンクラブは3つに分かれます。

  • 有料会員
  • 無料会員
  • モバイル会員

なので種類としては4種類あります。

アイドルオタの私的には、日本ファンクラブの有料会員が推し活するには一番いいのではないかと思いますよ。

それでは、どれがいいのか、特徴や特典、値段を踏まえて考えてみましょう。

 

seventeenファンクラブ日本とグローバルの違いを調査!

ファンクラブの種類が4種類もあることに驚きました。

ではどんな特徴で、どのような違いがあるのでしょうか。

 

seventeenファンクラブクローバルメンバーシップと日本ファンクラブの違いは?

グローバルメンバーシップ

 

  • 韓国でのイベントやライブへの参加応募券あり。
  • 年会費:1,800円
  • Weverse Shopから入会
日本ファンクラブ
  • 日本でのイベントやライブへの参加応募券あり。
  • 年会費:5,500円+手数料
  • 公式サイトから入会し、コンビニ支払い

以上のことから、まずは海外遠征をしたい方はグローバルメンバーシップを選択、日本で会いたい人は日本ファンクラブの中で選択するようになっています。

日本ファンクラブより、グローバルメンバーシップの方が値段が安く、特典が多いメリットがあります。

しかし、グローバルメンバーシップは韓国に行かないと利用出来ない特典があったり、言語の壁もあるため、デメリットもあります。

それでも、現地も行きたい、日本でも会いたいという人は、両方入る必要があるということですね!

 

seventeenファンクラブグローバルメンバーシップなら特典はなに?

  • メンバーシップ限定グッズ購入
  • WeverseShop内のseventeenコンテンツ購入関連特典提供
  • チケット先行
  • seventeen公開放送の応募機会
  • seventeen Weverse内メンバーシップ限定写真、音声、映像などの提供
  • seventeenオン・オフラインの特別イベント応募または参加機会

 

seventeen日本ファンクラブ3種の違いは?

日本のファンクラブ内で3種類あることに驚きでした。

韓国のアイドルグループではこの形が主流なんでしょうね。

無料会員
  • SEVENTEENの情報配信
  • SEVENTEEN official SHOP利用可
有料会員
  • SEVENTEENの会員サービス
  • 最新情報の配信
  • チケットの先行予約
  • 会報発行
  • ファンクラブ限定コンテンツ
  • 年会費;5,500+手数料
モバイル会員(カラモバ)
  • 月額で手軽に入会できる
  • チケット先行予約
  • 限定グッズ購入
  • 限定コンテンツ視聴
  • 月額550円

では、それぞれの特典を詳しく紹介していきます。

 

seventeen日本ファンクラブ無料会員

  • 最新情報配信
  • SEVENTEEN official SHOP
  • チケット先行(有料会員よりは順位低い)

 

seventeen日本ファンクラブ有料会員

  • オリジナル会員証
  • ファンクラブ先行:ファンクラブ先行でチケット購入すると、オリジナルチケット発行される
  • 会報誌:写真やCARATへのメッセージ、オフショット
  • 会員限定グッズ
  • 会員限定ウェブコンテンツ
  • グリーティングカード
  • 更新特典
  • 最新情報の配信
  • CARAT盤CDやアルバム購入
  • 会員限定イベントの開催

 

seventeen日本ファンクラブモバイル会員

  • 会員証発行されるが届かない
  • チケット先行(一般より優先、有料会員より低い)
  • ファンクラブ限定・カラモバ限定グッズ購入
  • ウェブコンテンツ:未公開写真や自撮りカラモバ限定フォトコンテンツやムービーなど閲覧可能
  • バースデーメール:SEVENTEENメンバーからメールお届け

こうしてみると、普段は日本ファンクラブに入会しておいて、ライブがあるあたりにカラモバ(モバイル会員)に一時的に入会し、チケット応募の名義を増やすという手も良さそうですよね。

 

seventeenファンクラブどっちがいい?日本とグローバルの違いを調査! まとめ

今回は、seventeenファンクラブどっちがいい?日本とグローバルの違いを調査しました。

ファンクラブは大きく分けて2種類あり、seventeenに日本で会いたいか、グローバル(韓国)で会いたいかで、まず決まります。

そのあとは、有料・無料会員、モバイル会員ですが、私は特典の違いから、まずは有料会員に入っていた方がいいのではと思いました。

無料でも特典はありますが、有料と比べると全く違います。

会える確率を上げるのは、必ず有料会員です。

また、もっとライブやイベントの当選確率を上げたいときは、一時的にモバイル会員になるのも1つの手かなと考えます。

自分にあった、ファンクラブを見つけ、推し活を惜しみなく楽しみましょう。