昨年は、なにわ男子LIVE TOUR 2024『+Alpha』が2024年6月28日~2024年10月5日の期間で開催されました。
その後、年を跨いでのアジアツアー。
なにわ男子の素晴らしさを海外のファンまで広げることができました。
そんな中、日本のファンでもまだなにわ男子に会ったことのないファンも多くいます。
今までの思いを届けたい、かっこいい姿を生で見たい、そんな強い思いの方が多いと思います。
しかし、残念ながら彼らの人気は高く、激戦で入手困難です。
昨年もメンバーそれぞれがアイドル活動だけでなく、モデルや俳優など多方面で活躍し、ファンが増えています。
そのため、余計2025年のツアーは各公演倍率が高いのではないかと考えられます。
- なにわ男子ライブツアー2025の倍率は?
- 当選確率はどれくらいなんだろう。
- 当落日はいつ頃?
- チケットが当たりやすい方法や当たりやすい公演ってあるのかな?
など、気になる人も多いでしょう。
当たりやすい方法があれば、その方法を使って、どうしても推しを生で見たいですよね。
当たりやすい公演があればそこを狙えば倍率は低いかもしれません。
そこで今回は、なにわ男子ライブツアー2025チケット倍率予想!当落日や当たりやすい方法について紹介します。
Contents
なにわ男子ライブツアー2025チケット倍率予想!

なにわ男子のチケットはなかなか手に入らないと有名です。
まだ情報が解禁されていませんが、予想しました。
なにわ男子ライブツアー2025チケット倍率は?
2025年のツアーはアリーナツアーと予想しました。
下記の日程と会場キャパから
チケット倍率=申し込み人数÷収容人数 |
を出していきます。
ライブツアー2025会場キャパは?
まずは収容人数・キャパ数について計算します。
開催場所 | 収容人数 | 公演数 | 合計収容人数 |
真駒内セキスイハイムアイスアリーナ | 10,024人 | 4 | 40,096 |
セキスイハイムスーパーアリーナ | 7,063人 | 4 | 28,252 |
大阪城ホール | 16,000人 | 7 | 112,000 |
横浜アリーナ | 17,000人 | 6 | 102,000 |
Aichi Sky Expo | 10,000人 | 4 | 40,000 |
エコパアリーナ | 10,000人 | 4 | 40,000 |
マリンメッセ福岡 | 13,000人 | 4 | 52,000 |
広島グリーンアリーナ | 10,000人 | 4 | 40,000 |
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター | 10,000人 | 4 | 40,000 |
なにわ男子ツアー2025合計全公演収容予定人数=402,548人
なにわ男子ライブツアー2025倍率予想!
FC会員が2025/2/時点で86万人に増えています。
昨年より一気にFC会員が増えましたね。
そのFC86万人全員が申し込みをすることはないと思うので、FC会員の中で6~8割申し込んだ場合で倍率を出していきます。
FC会員の6割が申し込んだ場合
- 申し込み1枚の場合=516,000÷402,548=1.2
- 申し込み2枚の場合=1,032,000÷402,548=2.5
FC会員の8割が申し込んだ場合
- 申し込み1枚の場合=688,000÷402,548=1.7
- 申し込み2枚の場合=1,376,000÷402,548=3.4
ライブチケットは2枚で応募する方が多いので、
なにわ男子ツアー2025倍率は約1.7~3.4倍と予想しました。
当選確率は、29%~58%です。
申し込んだ半分の人が落選してしまう予想となりました。
FC会員でも半分の人が当たらないとなると、悲しい現実ですね。
できれば、転売ヤーのもとに届かないように願います。
なにわ男子ライブツアー2025チケット当落日や当たりやすい方法について紹介!
【#なにわ男子】
/
ご予約受付中✨
\8th Single「Doki it」
(読み:ドキッと)
2/26発売🩶AOKI「フレッシャーズフェア」CMソング🎵
なにわ男子が放つポジティブ全開の
最高なRockチューン!なにふぁむの皆様ご予約お待ちしております😊
#なにわ男子_Dokiit pic.twitter.com/4ekW8K9EDc— タワーレコードなんばパークス店 (@TOWER_Namba) January 31, 2025
まだ情報はありませんが、今年のライブチケットの当落日や時間などについて調べました。
ライブツアー2025チケット当落日はいつ?
FC先行申し込みの当落日は、
ツアー2024FC先行当落日・時間:2025年6月下旬12時頃
と予想します。
その日前後は、気持ちがそわそわしてしまう人が多くなりそうですね。
ライブツアー2025チケット当たりやすい方法は?
上記でお伝えしましたが、なにわ男子のFC人数は、会場の収容人数以上です。
そのため、当たるのも難しい、確実に当たる方法も難しいのが現状です。
しかしその中でも「倍率が低くて割となにわ男子のツアーチケット当たりやすいんじゃなかな?」と思われる方法をいくつか紹介します。
当選確率が上がる①ファンクラブ(FC)に入会して申し込む
これは鉄則ですよね。
FCに入らないと、入手は一般や転売元からの購入のみとなります。
一般はかなり難易度が高く、連絡が繋がったら奇跡のレベルです。
また転売元からの購入となると、リスクを伴います。
一方FC会員に入会すると、年会費はかかりますが最低4回会える機会をゲットできるチャンスを得ることができます。
そのため、まずはFC入会をおすすめします。
当選確率が上がる②単独で申し込む
現在スタートエンターテイメント(旧ジャニーズ)のライブは1席~2席のみしか応募できません。
推し活友達と一緒に騒ぎたい方は2席での申し込みをしたいところですが、1人で申し込んだ方があたりやすいと言われています。
理由としては、席が1つしか空いてない場合、優先的に1枚しか申し込んでいない方が当選するようになってしまいます。
そのため、2枚ではなく1枚で申し込んだ方が当たりやすいのではと言われています。
当選確率が上がる③地方の会場に申し込む
都心部の公演会場ではなく、地方のやや交通の便が悪い公演会場を選択した方が、申し込み人数が少なく倍率が低いのではないかと言われています。
そのため、観光を含めて狙うファンもいるようです。
例えば、
- 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
- 宮城セキスハイムスーパーアリーナ
- 広島グリーンアリーナ
- 静岡エコパアリーナ
あたりが狙い目なようです。
当選確率が上がる④地元に会場があればそこに申し込む
地元の会場であれば申し込んだ方がいいです。
その場合、会場設営後の空いた空間に設けられる席の連絡が来る可能性が高いです。
ライブ前日など直近に当選連絡が来るため、登録住所が会場から近い方に連絡が来るようになっています。
当選確率が上がる⑤平日の昼間・日曜日の夜間に申し込む
平日の昼間だと仕事をしている方や学生さんはまず申し込む選択肢に入りにくいと考えられます。
また休日は逆に夜の方が次の日の仕事や学校、主婦であれば子供の世話などで申し込まないひとが多いと考え、倍率が下がります。
なにわ男子のファン層は広く、中高生から主婦層まで幅広ため、開催時間・曜日に注意して狙うようにしましょう。
当選確率が上がる⑥初日・記念日・オーラス・誕生日を避けて申し込む
ライブDVDを見ると記念日のMCがとても楽しそうで、「その日に参戦したい」「推しの誕生日をお祝いしたい」と思うひとが多いと思います。
しかし、ファンが思うことはみんな同じです。
そのため、そのような日は必ず申し込みが殺到し、倍率も跳ね上がります。
絶対に生で推しに会いたい人は上記の日を避けることをおススメします。
当選確率が上がる⑦第一希望のみで申し込む
これは本当なのか分かりませんが、よく噂されていることです。
第一希望だけでなく第三まで書いていると、第一希望の抽選に参加できないことがあるようです。
各会場1回は申し込みできるので、もし48公演あるとすれば、
“48公演すべて第一希望で48回申し込みをする”
ということです。
実際私もこれをしていますが、当選したことがありません。
しかし、少しでも確率が上がると言われているのであれば行わない手はないですよね。
なにわ男子ライブツアー2025チケット倍率予想!当落日や当たりやすい方法について紹介! まとめ
『Naniwa Danshi ASIA TOUR 2024+2025 ‘+Alpha’』
🌐 ASIAWORLD-ARENA 公演が終了しました🩶会場に足を運んでくれたなにふぁむ、応援してくれたなにふぁむ、ありがとうございました🫶🏻
多謝你哋熱情嘅支持!!!!!!!#なにわ男子#なにわ男子ASIATOUR#HONGKONG#浪花男子#なにわ男子_十Alpha pic.twitter.com/NGRAJzvt7j
— なにわ男子 / Storm Labels (@728_Storm) January 26, 2025
今回は、なにわ男子ライブツアー2025チケット倍率予想!当落日や当たりやすい方法について紹介しました。
まだ、ツアー日程の情報がないため、予想しました。
デビュー4年目を迎えるなにわ男子。
なにだ男子の人気は小さい幼稚園生~小学生・中高生に多く、勢いは衰えていません。
一昨年は、事務所内でいろいろ問題が起こり、メンバーもファンも心がやんだ時期もあったと思います。
また、海外進出に伴い、日本のファンも会えていないのに、、、と嘆いたファンもいると思います。
今年こそ絶対行きたいですよね。
メンバー本人たちも思い入れの強いライブとなっていると思います。
毎回ライブのチケットは激戦なので、当たりやすい方法を、自分の行ける予定と合わせて確認し計画を立てましょう。
できればいつか、728の日である7月28日大阪公演でも行ってみたいなという希望もありますが、筆者はまずはどこでもいいから生で拝んでみたいです。
まだ自名義の活躍を見ていないので、今年こそは恩恵を受けたいなと思っています。
ファンのもとへチケットが届くことを願っています。